戻る
大塚ムネトの超不定期日記(2004年12月)
2006年 1月 2月 3月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 10月 11月 12月


2004年12月31日 恒例の・・・

まずは太宰府天満宮へお参り。で、毎年恒例の「年忘れ脚本大会」へ。

この日記を初めて来年で4年目になるが大晦日はいつもこうだなぁ・・・。そう言えば初演の「翼をくださいっ!」も、暮れから正月で書き上げたんだった。もしかしてこれから先もずっとこうなのかな。

一度ぐらい「暮れから新春は海外でのんびり」なんてやってみたいぞ・・・とぼやきつつ脚本大会スタート。

2004年12月30日 まずは会うこと!

「必殺朝帰り」で自宅へ。今日は別の会合があるので風呂に入って目を覚まして家を出る。今日のメンツも忙しい人ばかり。「何とか年内に一度集まろう」と話していたのだが、ようやく今日実現。でも、後1日しか今年が残ってないぞ。まあ会えただけでも良しとするか。

一人で考えていても始まらない。まずはこうして会ってネットワークをひろげ、「ちょっと無理かな」ぐらいの夢を話して、その思いを共有する。この「共有する」ってのが大事で、共有さえ出来てしまえば大抵の事は実現する・・・と思う。

2004年12月29日 FMでDVDの宣伝

夕方から岩田屋にあるクロスFMのスタジオへ。パーソナリティーのトギー氏は北九州にいた頃の知り合い。約7年ぶりぐらいの再会なので、まずは当時の話からになった。で、「お互い頑張ってるよなー」とちょっとしみじみ。「今度は3月公演の告知で出してね」と約束して15分の放送が終了。

夜は熊本へ移動してきららの忘年会に参加。「今年は「ほね屋」でずっと一緒に公演をしたよねぇ」と、これまたしみじみ。そのまま朝まで飲んで、忘年会初参加のアラマッキーの車で一緒に福岡に戻る。

2004年12月28日 2007年まで・・・

「今後一緒に組んでいきたい」と思っているメンツで打ち合わせ。それぞれバリバリな人なので、やりたい事が次々出てくる。で、試しにスケジュールを組んでみたら、すぐに2007年の12月まで埋まってしまった。「まだ2004年の12月なのになぁ・・・」とそのスケジュールを見て大笑い。

2007年12月の企画は、夢みたいな内容だが、出来そうな気もする。うん、そこに向けて頑張っていくぞ・・・と言いつつ、まずは3月公演の脚本か。そうだよな、目の前の事からコツコツ行かないと。

ショッカーだって、「世界征服」と言いながら、まずは幼稚園のバスジャックから始めるんだし。

2004年12月27日 DVD用映像の試写

午前中ちょっと仮眠を取って午後から西鉄エージェンシーでDVDの打ち合わせ。メニュー画面のデザイン、構成、特典映像の内容などについて話し合う。まだ編集途中だが、公演の映像も見せてもらう。その後はDVDのプロモーションで新聞社へ。

パッケージデザインとか、まだまだ決めないといけない事はたくさんあるが「ギンギラ初DVD」なのでワクワクする。

2004年12月26日 西鉄ホールで公演中だけど

実は、今年中にやらないといけない事がまだかなり残っている。今日は朝からひたすらお仕事。もう仕事しまくり。やばいな。絶対「まだ残していたのか!」と怒られる。で、朝から泣きそうになりながら片づけていく。まず「昨日締め切り」の原稿を書いて(「はぁー昨日ぉ?」って、さっそく怒りたくなるでしょう?ほんとご免なさい)。あーこれ以上は絶対怒られるので書けない・・・。夜は日曜だというのに打ち合わせをさせてもらって・・・全て年内に終わるんだろうか。

幸いなのは「28日で仕事納めです」なんて方がいない事。後2日だったら絶対無理だもん。これで、今年も大晦日も元旦も無い事が確定。まあいいか、どうせ今年も「年忘れ脚本大会(もちろん参加はボク一人)」の予定だったし。

何とか11時過ぎに打ち合わせを終わらせて打ち上げに合流。昨日に続き飲みまくり。ゲスト3人が顔を合わせて飲むのは初めてだったので今後の事とか話す。2次会で大騒ぎして結局帰ったのは3時過ぎ。で、タクシーで帰っていたら、カガッチと田坂君が博多駅で朝まで時間をつぶそうとしていた事がわかり、Uターンして拾って家に泊める。でも、「家で休んでいけ」と言いながら、2人で朝まで色々と話し込んでしまった。悪いことしたかなぁ・・・。

2004年12月25日 今日はボクが出演する日

演じたのは、芝居が始まってすぐに出てくる「インチキカメラマン」と、途中で出る「売れない芸人」の2役。自前で用意したインチキな衣装に身を包み、短いながらも存分に暴れさせてもらう。あー楽しかった。芝居の後半は出番がないので、こっそり客席の後ろで観る。会場全体が芝居の空気で包まれているのがとても気持ちよかった。今日も泣けたよ。

終わった後はホールで初日打ち上げ。それぞれがやらかしたハプニング話で大いに盛り上がる。ボクも調子に乗ってかなり飲んでしまった。

2004年12月24日 「すぎのとを」プレビュー公演

明日からの公演を前に、今日は関係者へのプレビュー公演。ボクも客席で観る。おかしくて切ない素敵な芝居だった。不覚にもボクは泣いてしまったよ。

とにかく、女優3人が存分にやり倒しているのが観ていて気持ちいい。同じ役者として羨ましいぐらい。「ちょっとしか登場しない自分が悔しぞ」って、終わった後に楽屋で話したら「だって男なんだから仕方ないでしょう」と笑われてしまった。

いよいよ明日から「すぎのとを」の本番。女優3人が全力をぶつけて演じている姿は必見だ!

2004年12月23日 4日弟の生涯

只今昼夜逆転中でひたすら脚本。元の脚本を「残す場面」と「書き換える場面」に分けて、新たな場面に差し替えていく。書き直したい方向は決まっているが調子に乗って「元の良い部分」を壊さないようにしなければ。

というわけで今日もYSー11の話。この飛行機が量産に入ったのは1965年、ボクも同じ1965年に生まれているので、YSー11とボクは「ほぼ同じ歳」ということになる。さらに「JA8640」という機体はボクの誕生日と4日しか違わない(ボクは4月11日、「JA8640」は4月15日)。

ボクより4日弟になる「JA8640」のたどった運命も資料でわかっている。まず日本国内航空に引き渡されて「真珠」と命名。その後は日本エアシステムでしばらく飛んで海外へ。いくつもの会社を渡り歩きながら飛び続けるも、ついに1990年に用途廃止。最後はラスベガスの空港で解体された。

この「4日弟」は25年の生涯だったという事になる。4日弟はどんな気持ちで最後を迎えたのだろう。「もう十分」だろうか、それとも「まだ飛べるのに」だろうか・・・。

2004年12月22日 海洋堂製のおまけを見ながら

タイムスリップグリコについていた「YSー11」のおまけを眺めながら脚本の書き直しを進めている。さすが海洋堂だけあって作りが細かい。ちゃんと機体には「JA8744」という機種番号もついているし。

ちなみに「JA8744」というのは、資料によると1965年の8月に初飛行し、全日空が所有していた機体。その後エアーニッポンに所有が変わり、国内での役割が終わった後はプーケット航空の所有となり、2004年の3月まで登録が確認されている。

このおまけの「JA8744」のように、YSー11という飛行機は、国内大手からはじまり、離島を結ぶ小さな航空会社にうつり、最後はアジアの会社に売られて「寿命が尽きるまで飛ぶ」という運命をたどる事が多い。

「国内でスクラップになるくらいなら、外国でもどこでも行って、力尽きるまで飛んでやるんだ!」と言ってるようで、たまらなくなってしまう。

2004年12月21日 空港へ

福岡空港でウォーカー誌面用の写真撮影。昔空港でイメージ写真を撮った時は、ゲリラ撮影だったので敷地内には入らなかったが、今回はちゃんと許可を取っての撮影なので「堂々とかぶりモノをかぶって」ターミナルの中で撮影。空港の中で「YSー11」になりきって楽しく過ごした。

撮影の後は編集部に移動して3月公演について取材を受ける。今回の書き直しの中心となるYSー11について熱く語ったが、果たしてわかってもらえたかなぁ。

2004年12月20日 本格的な立ち回りがあるかも

午前中授業。月曜クラス年内最後の日なので、来年に向けていくつか課題を出して授業を終了。昼からはアクティブの事務所で伊集院さんと打ち合わせ。11月の嘉穂公演もいろんな方々を巻き込んだ企画だったが、来年もこの調子で色々仕掛けていこうと思っている。今日はその相談。

夜は「すぎのとを」のゲスト稽古。3人揃っての稽古なので、お互いを見るのが本当に楽しい。

稽古が終わった後は無限塾の忘年会へ。来年3月のギンギラの次は5月の無限塾に出演するので、演出の脇坂さんと来年の話で大いに盛り上がる。

2004年12月19日 楽しい時間はすぐ過ぎる

昼から稽古。今日はきららファンの方も見学に来る。いくつか部分稽古をしてから今日も通し。昨日から色々探っているセリフについて演出の意見を聞く。

稽古の後は、見学の方々が持ってきてくれた差し入れを囲んで歓談会。手作りのお菓子やお弁当まであって、なかなか豪華なメニューだった。上海で撮った写真を見たりしながらみんなで大騒ぎ。

明日は朝から授業なのでゴンに駅まで送ってもらって福岡へ戻る。

2004年12月18日 次は来年1月の東京

夕方まで脚本作業。夜は熊本に移動してきららの稽古。きららのみんなもずっと休みだったとの事で、約3週間ぶりに通す。「一番しくじったヤツが焼肉をおごる」という罰ゲーム付の通しだったが、小さなミスがいくつかあるぐらいだったので勝負がつかず。

ボクとしては罰ゲームも楽しみつつ、いくつかのセリフの表現方法を少しだけ変えてみた。こうして色々試せるのも何度も本番をやっているからこそ。明日の稽古で演出にどちらがいいか聞いてみようと思う。

2004年12月17日 イムズにて「海洋堂の軌跡展」始まる

海洋堂といえば、食玩ブームの火付け役となったチョコエッグの「動物コレクション」を製作した造型集団。その海洋堂製の食玩やガレージキットなどの造形物がアルティアムでまとめて展示される。そりゃ、もう行くしかないでしょ。

約1200点の食玩展示コーナーは、動物から、古代遺跡、アニメキャラと、食玩と一括りに出来ないぐらい世界がひろがっている。「よくもまあ、そんなものまで食玩に・・・」と、好きなボクでもちょっとあきれるほど。

見所はたくさんあるが、ボクとしては「何げに展示してある昔のプラモデルの山」に釘付けになってしまった。だって、飛行機模型のハセガワが一時期作っていたSFモノや、公開当時のSWモノなど、昔の傑作キットからパチキャラモノまで、どれも欲しいモノばかり。たまたま会場で遇った知り合いが展示に関わっていたので色々解説してもらったが、プラモの山は「海洋堂の担当が一週間ぐらいかけて選んだモノばかり」との事だった。通りでビンビン響いてくるはずだ。「8日の講演会に来たら色々紹介してあげるよ」とのことだったが、8日は芝居の稽古。

ああ・・・何とかならないものか。

2004年12月16日 福岡3大ニュース

ある番組で「ギンギラらしい福岡のニュースを3つ選んでください」と頼まれる。まあギンギラらしいという事は、地元経済に関するヤツがいいんだろうなぁとは思うが、まずは何と言っても「嘉穂劇場奇跡の復活」をあげたい。ホント今年はこの話に尽きる。

次は「博多で最初のデパートだった中洲の玉屋ビルの取り壊し」かな。これ切なかった(中洲の玉屋さんに関しては、「女ビルの一生」を2時間ぐらいにした完全版をいずれ上演したいと思っている)。

個人的なニュースでもかまいませんと言われているが、我ながら最低の「パスポート事件」をあげるのは恥ずかしいし・・・。さてあと一つは何にしようか。多すぎて選べないなぁ。

2004年12月15日 今日からDVD予約開始!インキューブでも受け付け中

ギンギラDVDの予約は、ローソンチケットHPの「Oh!買いモノ」というコーナーで受け付けている(詳しくは最新情報を)。ローソンで無料配布の情報誌ロッピーにも特集記事が出ている。どちらも全国版なので、他県の方々に「ギンギラの地域に密着した手法」がどう映るか楽しみだ。

さらに、これを機会にボクらの活動だけでなく、怒るどころか面白がって応援してくれている「地元経済界の懐の深さ」もアピールしたい。ギンギラの活動は、福岡だからこそ出来てる事だと思うし。

2004年12月14日 すでに3月公演の準備中

来年3月は「翼をくださいっ!」の再演を予定している。まあ再演とはいいながらも、いつもの様に書き直したい部分はいくつかあって、特に「純国産でありながら日本の空から消えようとしている飛行機YSー11」の部分は大幅に書き直したい。少なくとも、「現在から始まるプロローグ」は書き足す予定。

夜は「すぎのとを」の稽古。今日は前回欠席だった田坂君が稽古に参加。同じ場面を演じるのだが、ボクとは全然違う引き出しが開いている感じで面白い。彼は作・演出だけでなく役者としても魅力的だ。いいと思ったら即交渉するのがボクのやり方なので、さっそく「来年一緒に芝居をやらないか」と話す。お互い秋ぐらいまで忙しそうなので、実現するとしたら冬か?まだまだ先の話だが、こうして話してみないと始まらない。

2004年12月13日 大宴会

午前中は授業。昼過ぎに家に戻って夕刊の原稿を書く。今週は「天神の歩道」というテーマで書いてみた。

夜はあんみつ姫の大忘年会へ。会場のじゃんくうは、あんみつファンのお客様100人と、とまとママをはじめとするスタッフで大いに盛り上がっていた。お客様の中には嘉穂劇場に来てくれた方もたくさんいて、一緒に写真を撮ったり感想を聞いたりとボクも大いに楽しんだ。

2004年12月12日 遊び倒す

昼過ぎまで湯布院観光。天井桟敷という喫茶店でコーヒーと手作りパンを味わう。店内は、まるで昭和で時間が止まった様な、何とも懐かしく心地よい空間だった。そのあとはお土産を買いつつ、観光客で賑わう通りをしばらく歩く。

たまには旅行もいいなぁ。

みんな明日は普通に仕事なので、支障がないよう夕方には福岡へ戻る。久々に遊び倒した2日間だった。

2004年12月11日 1日中大騒ぎ

午前中一つ打ち合わせを済ませて昼から天神へ。今日はギンギラでいつも受付をしてくれている清美ちゃんの結婚式。「バス軍団で式に乱入して欲しい」というリクエストに応えて、バス軍団で披露宴に飛び入り参加する。

夕方からは野球仲間と合流して湯布院へ一泊2日の小旅行。もちろん夜は大宴会。露天風呂付の別荘を借り切っての宴会なので、周りに気兼ねすることなく、ひたすら飲んで騒ぐ。ほどよく酔っぱらったところで入る露天風呂が、ホント気持ちよかった。冷たい空気の中で熱いお湯につかる「冬の露天風呂」は最高。夜中にビールを飲みながら1時間ぐらいお湯につかっていたかな。

2004年12月10日 「すぎのとを」の稽古へ

午後から石川さんと打ち合わせ。嘉穂の収支、来年の事、DVDの件など色々あるので気がつくと3時間近く時間がたっていた。夜は「すぎのとを」の稽古があるので、その前にジャンジャンで晩ご飯。しっかり満腹になったところで西鉄ホールへ。今日がゲスト稽古の初日。本番まで今日を入れて3回の稽古があるのだ。残念ながら田坂君は体調不良で休みだったが、その分、ボクと川原君の稽古がたっぷり出来た。

飛ぶ劇の内田さんとの場面がとても楽しい。ギンギラ女優陣との共演も、いつもの「演出と役者」という関係とは違い「役者同士」なので新鮮だ。昔、役者だけで共演した頃を思い出したなぁ。

チラッと出るのが続いているが、役者モードのボクは本当に喜んでいる。

稽古が終わった後はみんなで近くの居酒屋へ。たまたま別件でホールに来ていた代々木アニメーション学院の小松さんも誘って、みんなで一緒に飲む。ここには書けない話で大いに盛り上がった。

2004年12月09日 能古島へ

朝6時30分にNHKに集合して能古島へ。ドラマには一瞬出るだけなのだが、朝と夜の2場面なので一日拘束となった。

華丸さんのマネージャーとして福岡吉本の所長も一緒だったので、待ち時間に嘉穂のお礼や今後の事などを色々話す。で、来年やろうとしている「企画」について説明して、「何なら一緒にやらないか」と交渉。もしかしたら面白い事になるかも。

撮影が終わった後は久しぶりにかりん塔へ。新メニューを味わって大将と2人で夜中まで酒を飲む。

2004年12月08日 もうすぐ

DVDにつける説明書用の資料を西鉄エージェンシーに送る。電車の車内広告(17日から車内づりの広告にギンギラが登場する予定!)の見本も出来上がり、さらに告知ポスターも間もなく完成。いよいよ本格的な宣伝が始まろうとしている。

ローソンでも告知が出るらしいが、九州中のローソンに告知が出るなんて何だかワクワクしてしまう。

2004年12月07日 命日

舞台に出る直前、ボクは心の中で必ずあいつに話しかける。あいつは2年前に死んでもうこの世にいないが、本番の時にはいつも身近に感じている。で、「おまえの分まで舞台で暴れるからな」と話しかけてから舞台に出ている。

あいつが逝って以来、自分が出る全ての舞台でそうしてきた。もちろん、これからもずっとそうしていくだろう。

あいつは面白くて、男気があって、以外と(こう書くと怒るかな)おしゃれなヤツだった。散々目立つようなことをやるくせに、実はもの凄く恥ずかしがり屋だった。あいつの笑いのセンスが大好きだった・・・出来ればもう一度、一緒に舞台に立ちたかったよ。

あれから2年たったし、もう書いていいよな。

2004年12月06日 打ち上げのビールもうまいが・・・

夕方まで夕刊用の文章を書く。今回はこの日記にも書いた上海の交通事情について書く事にした。

夜は野球チームのみんなで集まって体の採寸。ついにチームのユニホームを作る事になったのだ!デザイン、色など何通りもある中からみんなで選んでいく。帽子やアンダーシャツまで入れると一人4万近くになるので真剣だ。完成は来年1月の予定。ほとんど初心者ばかりなのにユニホームとは生意気な気もするが、まあカタチから入って自分たちを盛り上げようってわけ。

採寸が終わった後はそのままバッティングセンターへ。いつものごとくヘトヘトになるまでバットを振り回して、ビールで乾杯。

2004年12月05日 役者モードで浮かれつつ

今日は天神で庄ちゃんとギンギラ新聞に載せるイラストの打ち合わせ。いつもながら「話しているその場でスラスラと絵を描いていく」庄ちゃんに感動してしまう。さすがプロ。ギンギラの公演チラシなど、基本的にイラストの吹き出しセリフはボクが考えてるが、ボクが煮詰まった時にはセリフまで考えてくれるのでホント助かる。

DVDの予約特典になるオリジナルステッカーや、同封する説明書のイラストも頼む事にしている。とにかくギンギラでイラストといえば庄ちゃんなのだ。

2004年12月04日 最短記録

4回しか稽古していないので、ちょっと緊張ぎみだったが、何とか無事公演が終了。終わってみると本番が一回限りなのはちょっと寂しい。まあ、無事代役の使命は果たせたかな。公演終了後は伊集院さんの車で事務所まで便乗させてもらう。せっかくだからと軽く飲んでいたら、他の出演者達も事務所に戻ってきたので、そのまま打ち上げへ。おいしいお酒だった。

「たった4日間で稽古から本番」という最短記録だったが、やり遂げた満足感で気持ちいい。共演者もベテランから若手まで様々でとても楽しかった。今度は「じっくり稽古出来る芝居」で、ご一緒したいなぁ。

2004年12月03日 仕込み&西日本新聞の夕刊

夕方NHKで衣装合わせ。今度作る地域ドラマに1カット出てくれと依頼されているのだ。たった1カットとは言え、衣装合わせは必要という事らしい。ちなみにボクの役どころは主人公の父親が経営する居酒屋の常連で、もう一人の常連役の華丸さんと2人での出演。「華丸さんと一緒にどうですか」という事だったので引き受けたのだ。セリフは2言ぐらいしかないが、まあ現場を覗きがてら楽しんでこようと思っている。

夜は「坊っちゃん」の仕込みで須恵町にあるホールへ。

嘉穂以降、ちょっと出過ぎかなと自分でも思う。でも「欲求不満だった役者モードの自分」を止められないんだよねぇ。何でも引き受けてしまいそうな自分が怖い。


しばらくの間、金曜の夕刊に短いコラムを書く事になった。今日が第一回目が掲載される日。まあギンギラらしくという事で、まずは「岩田屋屋上の思い出話」から始めてみた。ボクの名前は「(ム)」としか出ていないので、もしかしたら気がつかない人が多いかも。

2004年12月02日 稽古は楽し

今日は3時から稽古。その前に「すぎのとを」の稽古場へ。ちょっと出てくれと頼まれているので脚本をもらいがてら見学に。上海土産を渡して、自分でもあきれている一連のハプニングを告白して、みんなに怒られたりあきれられたりしてからアクティブの稽古場へ。

「坊っちゃん」には、学生から年配の方まで色んな方が出演している。最近ずっと「自分が一番年上の現場」でやって来たので、お祖母ちゃん役を本当にお祖母ちゃんが演じている現場が新鮮だ。本物だからセリフの重みも違ってくる。そんな中でセリフのキャッチボールをするのがとても楽しい。今回、次賀君も出演していてるので、お互いに切磋琢磨しながらの稽古が続く。これがまた楽しい。

あと1日しか稽古がないのが残念。

2004年12月01日 いきなり通し稽古

午前中でギンギラ新聞の原稿を仕上げて、午後からアクティブの稽古場で「坊っちゃん」の稽古。ボクは主人公の敵「赤シャツ」役なので、かなり出番がある。すでにセリフは入れた気でいたが、やはり初めての立ち稽古だったので、何カ所かプロンプに頼ってしまった。これ凄く悔しい。

本来出るはずだった役者が出れなくなっての代役だし、月末まで別の芝居をやっていた身なので、「そんな急にセリフは覚えられないですよ」なんて言い訳も出来たかもしれない。でも、「坊っちゃんの現場の方々」にしてみれば、ボクは「本番直前しか来れない人」という不安要素になっていたはず。だからいきなり完璧に演じて、みんなの不安を解消しなければと気合を入れていたのだ・・ああ、なのにプロンプに頼ってしまった自分が悔しい。

今日から3日間しか稽古がないが、全力で赤シャツとして生きようと思う。